父が背骨(11胸椎)の圧迫骨折でこの1ヶ月程
入院しています
痛みはだいぶ軽くなったようですが、
コルセットを付けてリハビリ中です。
この圧迫骨折、原因は外傷、加齢、骨粗鬆症
など。
当院の患者さんにも何人か
経験された方がいらっしゃいますし、
入院患者さんの中にも同じコルセットをつけた
方をみかけます。
残念なことに人間の骨密度は、だいたい20歳
頃がピークでそのあとは減る一方なのだそう
です
なので
10代の頃の食生活や運動習慣でその人の
一生の骨の強度は決まってしまうのです
10代でダイエットのために極端な食事制限
をする、などということは骨密度の面からも
おすすめできません
けれど
年を取ってしまってからでも・・
骨密度の減少のスピードを遅らせる意味で
骨を作るカルシウムやビタミンDを積極的に
摂ることや、運動などは効果があると
思います。
無重力状態で過ごす宇宙飛行士は、筋肉が
落ちてしまうのと同時に骨密度もかなり低下
してしまうのだと聞きます。
普通のウォーキングレベルよりは若干負荷の
強い運動が必要だといわれますが、無理の
ない範囲で徐々に行うのが良いと思います。
2015.03.08更新
学校保健・学校給食委員会
3月6日
私が校医を担当している北部小学校で
「学校保健・学校給食委員会」
が開かれました。
健康診断の結果や給食の摂取状況から
子供達の健康状態について考察するという
趣旨で毎年行われています。
500人もの子供がいる学校という場所は
それだけでエネルギーの高いパワースポット
のようで行くと元気をわけてもらえるような
気がします
しかし
たまに行くからそんな呑気なことが言えるの
であって・・
毎日その中でお仕事をされている先生方は
さぞかし大変なことだろうと思います。
学校全体のことを考えると同時に児童1人
ひとりにも目を配らなければならないのです
から、本当に子供が好きでないと務まらない
のでしょうね
会にはPTAの代表の方たちもみえていました
が、保護者の方たちや地域の方たちも
いい意味で巻き込んで、皆で子供たちを
見守っていくことがこれからますます大事に
なってくるような気がします。
私も、歯科の立場からですが、少しでも
お手伝いできれば・・と考えています。
私が校医を担当している北部小学校で
「学校保健・学校給食委員会」
が開かれました。
健康診断の結果や給食の摂取状況から
子供達の健康状態について考察するという
趣旨で毎年行われています。
500人もの子供がいる学校という場所は
それだけでエネルギーの高いパワースポット
のようで行くと元気をわけてもらえるような
気がします
しかし
たまに行くからそんな呑気なことが言えるの
であって・・
毎日その中でお仕事をされている先生方は
さぞかし大変なことだろうと思います。
学校全体のことを考えると同時に児童1人
ひとりにも目を配らなければならないのです
から、本当に子供が好きでないと務まらない
のでしょうね
会にはPTAの代表の方たちもみえていました
が、保護者の方たちや地域の方たちも
いい意味で巻き込んで、皆で子供たちを
見守っていくことがこれからますます大事に
なってくるような気がします。
私も、歯科の立場からですが、少しでも
お手伝いできれば・・と考えています。
投稿者:
2015.02.26更新
命日
母が亡くなって5年たちました。
遺品の中からこんな写真が出てきました。
多分、20代半ばのものだと思います。
撮影した写真館に飾られていたのだと,
自慢していたのを覚えています。
女学校では、とても勉強ができたらしいのです
が、「女に学問は不要!」と祖父に反対され
大学に行くことができなかったそうです
自分がそのような境遇だったせいか、私には
好きなことをやらせてくれました。
けれど・・
私は、一時期母にとても反抗していて
そのまま大学入学と同時に家を出てしまった
ので、
戻ってからも、なんとなくぎごちないままに
なってしまいました。
亡くなる半年ほど前から、体調がすぐれず
気弱になってきていたので、かえって
これがきっかけで親子関係が修復できる
かもしれないと思ったのですが
かないませんでした
もっといろいろ聞いておけばよかったと
時間が経つにつれ、思います
遺品の中からこんな写真が出てきました。
多分、20代半ばのものだと思います。
撮影した写真館に飾られていたのだと,
自慢していたのを覚えています。
女学校では、とても勉強ができたらしいのです
が、「女に学問は不要!」と祖父に反対され
大学に行くことができなかったそうです
自分がそのような境遇だったせいか、私には
好きなことをやらせてくれました。
けれど・・
私は、一時期母にとても反抗していて
そのまま大学入学と同時に家を出てしまった
ので、
戻ってからも、なんとなくぎごちないままに
なってしまいました。
亡くなる半年ほど前から、体調がすぐれず
気弱になってきていたので、かえって
これがきっかけで親子関係が修復できる
かもしれないと思ったのですが
かないませんでした
もっといろいろ聞いておけばよかったと
時間が経つにつれ、思います
投稿者:
2015.02.09更新
プラズマローゲン
高齢の父と日々接していると、こういった本に
もつい目がいきます
できれば認知症にはならないようにしたいもの
ですが・・
認知症自体まだまだわからない部分も多く
予防法といっても、こうした本に書かれている
のは他の生活習慣病の予防とほとんど同じ
ようなことですし、
治療法も症状の進行を遅らせることぐらい
のようで、調べるほどに暗~い気分に
なっていました
しかし
先日テレビで取り上げられたこの
「プラズマローゲン」という物質が認知症
の治療薬になる、かもしれません
ストレスなどによって脳が疲労すると、脳の
神経細胞が酸化して傷ついてしまうというのが
認知症の原因で、このプラズマローゲンはその
酸化を防ぎ、新たな神経伝達経路をつくる
手助けもする、かもしれないというのです
実際に認知症の症状が改善された方も紹介
されていました。
その番組のタイトルではありませんが、まさに
「夢の扉」が開こうとしているという印象を
持ちました。
楽しみです
もつい目がいきます
できれば認知症にはならないようにしたいもの
ですが・・
認知症自体まだまだわからない部分も多く
予防法といっても、こうした本に書かれている
のは他の生活習慣病の予防とほとんど同じ
ようなことですし、
治療法も症状の進行を遅らせることぐらい
のようで、調べるほどに暗~い気分に
なっていました
しかし
先日テレビで取り上げられたこの
「プラズマローゲン」という物質が認知症
の治療薬になる、かもしれません
ストレスなどによって脳が疲労すると、脳の
神経細胞が酸化して傷ついてしまうというのが
認知症の原因で、このプラズマローゲンはその
酸化を防ぎ、新たな神経伝達経路をつくる
手助けもする、かもしれないというのです
実際に認知症の症状が改善された方も紹介
されていました。
その番組のタイトルではありませんが、まさに
「夢の扉」が開こうとしているという印象を
持ちました。
楽しみです
投稿者:
2015.02.09更新
カロリーオフの落とし穴!?
本屋でこんな本が目につきました。
「食べるなら、どっち!?」 渡辺雄二 著
主に子供がよく口にする食べ物や飲み物で
より安全なものはどれか、ということが書かれ
ています。
普段当たり前のように食べているものに、
安全性の疑わしい食品添加物が多く使われて
いるということにまず驚きました
特に、化学的に合成された添加物は大人でも
なるべく避けたほうが良いようです。
しかし・・
私を含め多くの体重管理に気を使う方は、
つい「カロリーオフ」と書かれた商品に手が
でませんか?
この「カロリーオフ」がちょっと曲者です
カロリーを抑えるために使われている合成
甘味料、そのなかでも「スクラロース」、
「アセスルファムK」は肝臓や腎臓にダメージ
を与えたり、遺伝子に悪影響を与える可能性
がある、ということなのです
健康のためにと選んだ食品が、実は体に
悪い・・かもしれないということです。
すべての食品添加物を避けるのは不可能
ですし、安全性の高いものもあるので
まずは、買う前に成分表示をちゃんと読んで
あやしい添加物の入ったものはなるべく避ける
といった自衛策を取るようにしようと思います。
おつかいに時間がかかりそうです
「食べるなら、どっち!?」 渡辺雄二 著
主に子供がよく口にする食べ物や飲み物で
より安全なものはどれか、ということが書かれ
ています。
普段当たり前のように食べているものに、
安全性の疑わしい食品添加物が多く使われて
いるということにまず驚きました
特に、化学的に合成された添加物は大人でも
なるべく避けたほうが良いようです。
しかし・・
私を含め多くの体重管理に気を使う方は、
つい「カロリーオフ」と書かれた商品に手が
でませんか?
この「カロリーオフ」がちょっと曲者です
カロリーを抑えるために使われている合成
甘味料、そのなかでも「スクラロース」、
「アセスルファムK」は肝臓や腎臓にダメージ
を与えたり、遺伝子に悪影響を与える可能性
がある、ということなのです
健康のためにと選んだ食品が、実は体に
悪い・・かもしれないということです。
すべての食品添加物を避けるのは不可能
ですし、安全性の高いものもあるので
まずは、買う前に成分表示をちゃんと読んで
あやしい添加物の入ったものはなるべく避ける
といった自衛策を取るようにしようと思います。
おつかいに時間がかかりそうです
投稿者:
2015.02.03更新
風邪は万病のもと
大学に入った一年目の冬ちょうど今頃
の時期でした。
風邪をこじらせて、「ウイルス性脳炎」を発症
してしまい、危うく命を落とすところでした
風邪が治りかけで、スキーに行ったりした
のがいけなかったのでしょう・・
突然、ものすごく気持ちが悪くなったところ
までは覚えていますが、それから10日ほど
意識が戻りませんでした。
急遽札幌に駆け付けた親には、「この病気は
致死率が60%以上で、命が助かったとしても
脳に重い後遺症が残る可能性が高い」
と宣告されていたそうです
ところが・・
当時まだ臨床試験中だった抗ウイルス剤が
効いたのでしょうか
命を落とすことなく、後遺症もなく
こうして今歯科医師として働くことができて
います。
有難いことです
こうして生き残ったのには、何か意味がある
のだろう・・と答えを探してもう30年以上
経ってしまいました
答えはまだ出ていませんが、せっかく与え
られた命を粗末にしてはいけない、と
年を重ねるごとに強く思うようになりました。
とにかく、風邪を甘く見てはいけません。
というわけで、今日もせっせとみかんを焼い
て食べています
の時期でした。
風邪をこじらせて、「ウイルス性脳炎」を発症
してしまい、危うく命を落とすところでした
風邪が治りかけで、スキーに行ったりした
のがいけなかったのでしょう・・
突然、ものすごく気持ちが悪くなったところ
までは覚えていますが、それから10日ほど
意識が戻りませんでした。
急遽札幌に駆け付けた親には、「この病気は
致死率が60%以上で、命が助かったとしても
脳に重い後遺症が残る可能性が高い」
と宣告されていたそうです
ところが・・
当時まだ臨床試験中だった抗ウイルス剤が
効いたのでしょうか
命を落とすことなく、後遺症もなく
こうして今歯科医師として働くことができて
います。
有難いことです
こうして生き残ったのには、何か意味がある
のだろう・・と答えを探してもう30年以上
経ってしまいました
答えはまだ出ていませんが、せっかく与え
られた命を粗末にしてはいけない、と
年を重ねるごとに強く思うようになりました。
とにかく、風邪を甘く見てはいけません。
というわけで、今日もせっせとみかんを焼い
て食べています
投稿者:
2015.01.29更新
焼きみかん
「焼きみかん」
ずばり、こういうものです
みかんを、このように焼いて食べると
免疫力アップの効果や発ガン抑制の効果が
増す、のだそうです
その効果を持つ、「βトリプトキサンチン」と
いう物質がみかんの皮に多く含まれていて
焼くことで実のほうへ浸透する、のだそうです。
βトリプトキサンチンの他にも、腸の調子を
整える「ナリンギン」等も効率よく摂取でき
る、のだそうです。
ガスレンジで焼き網にのせて5分位で
できます。簡単です
ちょと甘味が増す、ような感じです
皮をむくとき手が黒くなりますが薄皮に
ついている筋も一緒にするんとむけます。
免疫力が上がったかどうかはよくわかりません
が、腸の動きがよくなったような気がします
古くから、どんど焼きの時にみかんを焼いて
食べると、1年間風邪をひかないなどという
言い伝えもあるそうですね。
昔の人の知恵が科学的に証明された、という
ことでしょうか。
これも、試してみる価値ありです。
ずばり、こういうものです
みかんを、このように焼いて食べると
免疫力アップの効果や発ガン抑制の効果が
増す、のだそうです
その効果を持つ、「βトリプトキサンチン」と
いう物質がみかんの皮に多く含まれていて
焼くことで実のほうへ浸透する、のだそうです。
βトリプトキサンチンの他にも、腸の調子を
整える「ナリンギン」等も効率よく摂取でき
る、のだそうです。
ガスレンジで焼き網にのせて5分位で
できます。簡単です
ちょと甘味が増す、ような感じです
皮をむくとき手が黒くなりますが薄皮に
ついている筋も一緒にするんとむけます。
免疫力が上がったかどうかはよくわかりません
が、腸の動きがよくなったような気がします
古くから、どんど焼きの時にみかんを焼いて
食べると、1年間風邪をひかないなどという
言い伝えもあるそうですね。
昔の人の知恵が科学的に証明された、という
ことでしょうか。
これも、試してみる価値ありです。
投稿者:
2015.01.26更新
紅茶でうがい
インフルエンザが流行ってますね
テレビの健康情報番組でも、インフルエンザや
ノロウイルスの感染予防法やら、免疫力を
上げる方法などが取り上げられています。
感染症の予防に歯磨きが有効だという話も
ありました。
今回、風邪やインフルエンザの予防にお勧め
したいのが、「紅茶でうがい」です
実は、紅茶には市販のうがい薬と同等、それ
以上の殺菌、除菌効果があるのだそうです。
ティーパックの出がらしで充分です。
レモンは入っていても大丈夫ですが、ミルクは
効果を消してしまうので入れないように。
そして、うがいをする時には、なるべくのどの
奥のほうでガラガラして吐き出すとき鼻の方
からも紅茶が出てくるようにします。
風邪の引き始めの鼻水や、喉の痛みに結構
効きます
お試しください
テレビの健康情報番組でも、インフルエンザや
ノロウイルスの感染予防法やら、免疫力を
上げる方法などが取り上げられています。
感染症の予防に歯磨きが有効だという話も
ありました。
今回、風邪やインフルエンザの予防にお勧め
したいのが、「紅茶でうがい」です
実は、紅茶には市販のうがい薬と同等、それ
以上の殺菌、除菌効果があるのだそうです。
ティーパックの出がらしで充分です。
レモンは入っていても大丈夫ですが、ミルクは
効果を消してしまうので入れないように。
そして、うがいをする時には、なるべくのどの
奥のほうでガラガラして吐き出すとき鼻の方
からも紅茶が出てくるようにします。
風邪の引き始めの鼻水や、喉の痛みに結構
効きます
お試しください
投稿者:
2015.01.18更新
ちょっといい話(3)
昨日、今日と大学受験のためのセンター試験
が行われています
私が受験した時は、共通一次試験という名前
でしたが・・
思い起こせば・・
中学の時は、英語が好きで歯科医師になる
ことなど考えてもいなかったので、英語教育に
熱心な私立の女子高を選びました
ところが、高2の頃、なぜか理系に目覚め(?)
歯学部を受験してみようと思い立ってしまい
ました。
その高校では、理系を目指す生徒はごく少数
でした。選択科目に分かれて授業を受けまし
たが、確か数Ⅲは6人、物理Ⅱは9人しか
いませんでした。
まあ、ある意味とてもぜいたくな環境だったと
いえるのですが・・
みんなで同じ問題集にあーだこーだと取り
組んだ事を懐かしく思い出します
そんな少数派の私達を熱心にご指導してくだ
さったM先生が、先日このHPを見てメールを
送ってきてくださいました
びっくりするやら、懐かしいやら・・です
友達と質問を持って、理科実験室の準備室に
押しかけてコーヒーをごちそうになったこと
などが、いっきによみがえります。
物理の話より、少々荒っぽい二日酔い解消法
(水をたくさん飲んで・・以下省略)なんていう
のをいまだに覚えていたりしますが
そんな時間を過ごして、いまこうして歯科医師
として仕事をしているということがなんだか
不思議な感じです。
どこに、自分の人生のターニングポイントが
あるかわからないのだから、日々の過ごし方
や人との出会いをおろそかにしてはいけない
なと、改めて思いました
が行われています
私が受験した時は、共通一次試験という名前
でしたが・・
思い起こせば・・
中学の時は、英語が好きで歯科医師になる
ことなど考えてもいなかったので、英語教育に
熱心な私立の女子高を選びました
ところが、高2の頃、なぜか理系に目覚め(?)
歯学部を受験してみようと思い立ってしまい
ました。
その高校では、理系を目指す生徒はごく少数
でした。選択科目に分かれて授業を受けまし
たが、確か数Ⅲは6人、物理Ⅱは9人しか
いませんでした。
まあ、ある意味とてもぜいたくな環境だったと
いえるのですが・・
みんなで同じ問題集にあーだこーだと取り
組んだ事を懐かしく思い出します
そんな少数派の私達を熱心にご指導してくだ
さったM先生が、先日このHPを見てメールを
送ってきてくださいました
びっくりするやら、懐かしいやら・・です
友達と質問を持って、理科実験室の準備室に
押しかけてコーヒーをごちそうになったこと
などが、いっきによみがえります。
物理の話より、少々荒っぽい二日酔い解消法
(水をたくさん飲んで・・以下省略)なんていう
のをいまだに覚えていたりしますが
そんな時間を過ごして、いまこうして歯科医師
として仕事をしているということがなんだか
不思議な感じです。
どこに、自分の人生のターニングポイントが
あるかわからないのだから、日々の過ごし方
や人との出会いをおろそかにしてはいけない
なと、改めて思いました
投稿者:
2015.01.09更新
座右の銘
あけましておめでとうございます
父が、この1月で90歳を迎えました。
過去に多くの武勇伝を持つ父ですが
さすがに今では、日々老いていく・・と
いった感じです
しかし、
実は、日々老いていくのは私もおなじこと。
この世に生まれたあらゆる生き物は皆、
生まれた瞬間から、その終わりに向かって日々
老いていくわけです。
なので、一日一日大切に生きていかなければ
いけない・・のですが
やらなければいけない事があっても、つい
億劫で先延ばしにしたり・・しがちですよね。
そんな時、私は
「私の残り人生で、今日が1番若い!」
と心の中で唱えることにしています。
そうすると、
じゃあもう少しがんばろうか、という
気になります。
私の座右の銘のひとつです
他にもいくつかあるのですが、どれも自分を
叱咤激励するものばかりです。
根はぐーたらな人間なんでしょうね、きっと
父が、この1月で90歳を迎えました。
過去に多くの武勇伝を持つ父ですが
さすがに今では、日々老いていく・・と
いった感じです
しかし、
実は、日々老いていくのは私もおなじこと。
この世に生まれたあらゆる生き物は皆、
生まれた瞬間から、その終わりに向かって日々
老いていくわけです。
なので、一日一日大切に生きていかなければ
いけない・・のですが
やらなければいけない事があっても、つい
億劫で先延ばしにしたり・・しがちですよね。
そんな時、私は
「私の残り人生で、今日が1番若い!」
と心の中で唱えることにしています。
そうすると、
じゃあもう少しがんばろうか、という
気になります。
私の座右の銘のひとつです
他にもいくつかあるのですが、どれも自分を
叱咤激励するものばかりです。
根はぐーたらな人間なんでしょうね、きっと
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年12月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2021年09月 (2)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (2)
- 2021年02月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (3)
- 2020年03月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年07月 (2)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (3)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (3)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (3)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (8)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (1)