園子先生のひとり言

2017.05.23更新

社交ダンスglitterの魅力にすっかり取りつかれて(笑)、7年ほどたちます。

 

楽しいだけでなく、健康にもとても良い効果があるようです。

姿勢がよくなる,  足指力がつき「浮き指」が改善する,  脳の老化防止に効果がある,  セロトニンが増える,  「くびれ」ができる、  腸の動きがよくなる,等々・・・

 

なので、機会があったらみなさんもぜひ社交ダンスにトライしてみてくださいnico

 

なーんていうことを書くつもりでおりました。

 

しかし、

書いてる途中で、たまたま見た「シャル ウィ ダンス?」のビデオのある場面がどうにも気になって・・・

 

主人公(役所広司)が、ひょんなことからダンス教室に通うことになるのですが、そこでバッタリ会社の同僚(竹中直人)と出会います。そこでの竹中直人のセリフ、

「ダンスって楽しいよね。でも、会社のみんなにはダンス習ってることは内緒ね。変態オヤジだと思われちゃうから・・・」

 

・・・?ん~suu

 

これ、20年以上前の映画ですけど、今でもこういうイメージあるんでしょうか・・tears

 

私が、最初に社交ダンスに興味を持ったのは、テレビ番組(芸能人社交ダンス部)で見たら、思ったより体育会系だったからheart2 なんですが、

その前はどうだったかと思い出すと・・

社交ダンスなんていう物に興味もなかったし、ダンスホールという所でややご高齢の男女が、みたいなイメージが・・・

 

正直、ありました汗

 

でも、基礎からみっちり習っていくと、そこには全然違う世界が広がっていたんです(笑)

ホント、奥が深いんですヨnico

「生涯スポーツ」として続けていきたいです。

私の周りの人達も、少しでも上手になりたいと一生懸命練習に励んでいます。

始める動機は「異性にモテたい」なんていうことだったかもしれませんが、いつの間にか真剣に取り組みたくなるような魅力が社交ダンスにはあります。

 

なので、改めて、

みなさんも機会があったら社交ダンスにぜひトライしてみてくださいnico

 

私は、競技会に出たいと思っているのですが、組んでくれる相手がなかなか見つからず、今はレッスンを受けている教室のパーティーでデモ(演技発表)に出ることを目標に頑張っています。

去年はワルツを踊りました。

 ダンス2016

今年は、クイックステップに挑戦します。

デモというのは、種目を決め、曲を決め、ステップを先生に考えてもらって、躍り込んでいきながら、衣装やヘアスタイル、メイクをどうするかなどを考えて・・・一つの作品として仕上げていく、競技会とはまた違った楽しみがありますnote2

 

パーティーは7月末なので、現在追い込みモードですihi

まだまだうまく動けなくて若干焦ってきてますが汗、いまできることを全部出し切って笑顔で踊れればいいな・・と思ってます。

がんばります high-heeled  

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.05.07更新

ご多分に漏れず、亡くなった私の両親も物を捨てない、捨てられない人達でしたので、いま私が暮らしている実家にはとんでもない古い物が残っていたりします。

例えばこれdown arrow

コーヒーミル

コーヒーミル です。

私が小学生の時にはすでにあったので、少なくとも40年以上前の品となります・・

もうさすがに使えないだろうと、試しにコーヒー豆を買ってきて挽いてみたら、なんとちゃんと粉になりましたgya

そのうえ、上部のネジを調節すると粉の粗さも変えられます!

まだまだ現役バリバリです(笑)

コーヒーは大好きなので毎日飲みますが、インスタントかせいぜい一杯ずつドリップ式のものでした。

これで豆から挽いていくと、時間はかかるし、挽くときかなりやかましいbibibiのですが、香りが全然違います。ものすごく贅沢な気分に浸れますglitter

 

普段、時間に追われてバタバタとした日々を過ごしていますが、こうやってゆっくりコーヒーの香りを楽しむくらいの心のゆとりは、なくさないようにしたいものですねcoffee

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.05.05更新

2年前に購入して、一昨年、去年ときれいに咲いて楽しませてくれた「桜の盆栽」が、今年はどうしたことか一向に咲く気配がありませんnnn

桜の盆栽2017

もともとソメイヨシノより開花時期は遅い「旭山」という品種で、ちょうど4月13日の父の命日のころ花をつけてくれるので良い慰めになってもいたのですが・・

今年は、ソメイヨシノも少し開花が遅かったから、去年より遅れるのかなぁ・・などと、始めはのんきに構えていましたが、ゴールデンウィークも後半になってこの状態というのはさすがにちょっと心配です汗

毎朝お水もちゃんとあげていたのに・・

 

聞けば、桜というのは、冬の寒さにしっかりあたらないと開花に向けてのスイッチが入らないんだそうです。

そういえばこの冬は暖冬でした。そのせいで、開花のタイミングがわからなくなってしまったのでしょうか・・

 

本来ならそろそろ葉が出てくる頃です。せめて、葉っぱだけでも出てこないとこのまま枯れてしまうかもしれませんnamida

でも、どうしようもないので、水やりのたびに「もう5月だよ~」などとと声掛けしたりしてみてます。

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.04.22更新

細菌と人との関わりについて、引き続きより歯科的な話をしましょうni

 

口内フローラはだいたい3歳ころ出来上がり、いったん出来上がるとあまりその構成を変えないのだという話を前回しました。

よく言う「体質」(口内炎ができやすいとか、虫歯になりやすいとか・・)の多くは、おそらくこの時期決定したフローラ内の菌の種類や活性度、数の比率が原因なのだろうと思われます。

 

なので、まずは最初に獲得するフローラをなるべく良質なものにする!ことが重要です。

 

しかし、3歳の子供は自分の口内フローラのことなんか考えちゃいないので、周囲の大人が考えてあげなければいけません。

まだまだ個々の細菌の役割には解明されていないことも多いのですが、虫歯菌や歯周病菌の悪性度の高いものを子供のフローラに定着させないようにするなら

まず

・甘いもの(ショ糖)を控えるdonut =  虫歯菌の活性を抑える

・正しい歯磨きを習慣づけるtooth  =  菌の数を増やさない

 

この辺は以前から言われていて保護者の方にもだいぶ浸透してきているようです。

さらに、虫歯菌も歯周病菌も周囲の大人から子供に「移る」ので、口移しで子供に食べ物を与えたり、食器を共有したりしないことですmeal

そして、周囲の大人の方々は虫歯や歯周病があったら速やかに治療を受けるべきです。

治療を受けることで、菌の数を減らし、活性度を下げることができ、「イキのいい」菌を子供に移してしまうリスクを下げることができます。

 

もっと言えば、子供を作る前に両親とも虫歯、歯周病の治療を受けておくべきです。

特に女性が歯周病で妊娠した場合、早産のリスクが高くなるというデータもあります。重度の歯周病の場合、歯周病菌が血管内に入り全身を巡っている可能性があるので胎児へも悪影響を与えることが十分に考えられますので。

 

こうして、周囲の大人の努力で良質の口内フローラを獲得できればその子は「虫歯や歯周病になりにくい」幸せな人生を送ることができる、はずですtoothglitter

 

 

では、すでに口内フローラが完成してしまっている私達大人は、どんな菌活をすればよいでしょうかgan・・?

 

すでにできてしまった虫歯や歯周病を菌活で「治す」ことはできません。歯科医院で治療しましょう。

 

ただ、虫歯菌や歯周病菌の活動を抑制する効果がある、という画期的な乳酸菌「L8020菌」というのが発見されすでにマウスウォッシュやタブレット、ヨーグルトなどに商品化もされています。

こういう物を継続して使ったり摂取することで、虫歯や歯周病になりにくくなることは大いに期待できます。

継続しなければだめですし、油断して毎日の歯磨き、定期的な歯科医院でのチェックを怠らない!事が大事ですが・・

 

目には見えない「菌」。私達、歯科医師の仕事はいわばこれらの菌との戦いです。

今後、「菌」についての研究が進むと、歯科医療そのものも大きく変わる、かも知れませんni

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.04.15更新

このところ、身の回りで"除菌”とか”抗菌”とか「菌」という字をやたらと目にするような気がします。

食器、衣類、家具等々・・先日買ったスーツケースも持ち手に抗菌加工がされています。

 

実際に目に見えないだけで、私たちの周囲には無数の「細菌」が常に存在しています。

それだけでなく、私達の体にもたくさんの「細菌」が住み着いています。

口の中にはおよそ1000億個、皮膚表面にはおよそ100万個、そして腸の中にはなんと100兆個もの細菌が常在しているといいます。

ヒトの体を構成する細胞の数が全部で約60兆個なので、その数より多いということはある意味私達は細菌で出来ているともいえます。

 

腸内フローラとか口内フローラ(フローラ=お花畑)なんておしゃれな呼び方が流行っていますが、それはたまたま腸や口の中の細菌を染色してみたらお花畑みたいにきれいに色分けされただけで、実際は丸いのや線状の細菌がうじゃうじゃいるわけですgan

 

しかし、もともと母親の子宮の中に細菌はいないので胎児の時期は無菌的に育ちます。

それが、生まれ落ちた瞬間、もっと言えば子宮を出て産道を通った瞬間から様々な細菌を「獲得」していくことになります。 

そして、獲得した様々な細菌がフローラとして「定着」するのに口の中では3年ほどかかり、一度定着した細菌の割合はその後ほとんど変わらないのだというようなことをはるか昔(笑)大学の講義で習いました。だから、生後3年位まで口の中の環境を整えておくことが非常に大切だということでした。

 

口の中で3年ですから、腸の中もだいたい同じくらいなのではないでしょうか。

まさに「三つ子の魂百まで」ということですねni

 

ですから、特に3歳くらいまでは、体によいいわゆる「善玉菌」は積極的に取り入れて、体に悪いとされる「悪玉菌」はなるべく排除する、というのが正しい菌活のように思えます・・

 

しかし、無数の細菌のうちどれが善玉でどれが悪玉かまだまだ分かっていない部分も多く、悪玉菌と接してそれを排除することによって「免疫機能」の獲得も行われるので、何でもかんでも除菌だ抗菌だとするのも必ずしも良いことでもないようです。

幼少期に指しゃぶりをした子供のほうが丈夫に育つ、ということも聞きますが、指から雑菌に触れるということで免疫力がアップするわけです。

 

また、フローラの中でも善玉だけでなく悪玉も存在することで善玉の機能がより発揮されるということもあるようです。人間社会と同じですね・・

 

まだまだ未知の部分が多い「細菌」の世界。大人になってしまってからフローラを作り変えることは難しいようですが、善玉菌の活動性をアップする食べ物などを積極的に摂ることは効果があります。継続しないとダメですけど・・

 

そのうち、健康長寿のお年寄りの腸内フローラ入りの赤ちゃん用ミルクなんかができそうな気がしますihi

 

長くなってしまったので、もうちょっと具体的な菌活についてはまた改めて書いて見ようと思います。

↓菌とは関係ありませんが、フローラつながりで清水公園の満開の桜の写真ですflower

お花見に行きそびれた方、どうぞnico

清水公園 桜

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.04.06更新

診療所玄関に置いてあるクンシランが見事に咲きました。

クンシラン

2年位前に株分けをしてもらったら、その後花がつかなくなってしまい心配していたのですが、今年はきれいに咲いてくれましたflower

自宅の玄関に置いてある親株の方も大きなつぼみがついてまもなく咲きそうです。

左の鉢の根元のカネノナルキも元気です。

 

クンシランの花言葉は「高貴」「誠実」。

満開の花をつけているそのたたずまいは、そんな花言葉がぴったりです。

そのわきに、「一攫千金」「富」「幸運を招く」「不老長寿」が花言葉のカネノナルキ・・・

なんだか植え替えるのが惜しくなるような最強のコラボレーションだと思いませんかnico

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.03.26更新

診療室に、電解水を利用した空間除菌・消臭用の超音波噴霧器を設置しました。

超音波噴霧器

使用している「電解水」は、純度の高い「塩水」を原料とした次亜塩素酸イオンと次亜塩素酸です。

衣類や食器の漂白剤として使われているハイターのような次亜塩素酸ナトリウムとは違うもので(臭いは似ていますが)、薬品は一切含まれていません。

ですが、除菌力はこの次亜塩素酸ナトリウムとほぼ同レベルということなので安心・安全な院内感染予防対策として取り入れることにしました。

薬品ではないので、歯ブラシや入れ歯の除菌、食器やまな板の除菌にも使うことができます。他にもいろいろな用途が考えられそうです。

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.03.10更新

カネノナルキ(金のなる木)、何とも縁起のよさそうなglitter2ネーミング(笑)の木(実は多肉植物なんだそう)ですが、診療所の玄関に置いていたその鉢植えを去年枯らしてしまい少々落ち込んでいましたnnn

ところが、数か月前から同じく玄関に置いてあるクンシランの鉢植えの根元に見たことのある丸い葉っぱが・・・

なんと、クンシランの鉢に落ちたカネノナルキの葉が自然に根付いたようなのですleaf

カネノナルキ

これは嬉しいnote

なんだかいいことがありそうじゃないですかnico

もともとは丈夫で、挿し木などでも増やすことができるのだそうです。

今年は、クンシランにも花芽がついてまもなく咲きそうflowerなので花が終わったら植え替えてあげようかと考えています。

 

上手に世話すると花も咲くのだそうです。楽しみです。

ちなみにカネノナルキの花言葉は「一攫千金」、「富」、「幸運を招く」、「不老長寿」だそうです。

 

今度は枯らさないようにせねば・・ihi

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.02.23更新

果物はなんでも好きですが、ちょうど今が旬の伊予柑には特別な思いがあります。

 

以前にも書きましたが、大学に入った年の冬に風邪をこじらせてウイルス性脳炎になり生死の境をさまよったことがあります。

その時、付き添って看病してくれたのは、体があまり丈夫でなかった母ではなく父でした。

入院して10日ほどで意識が戻ったのですが、その時まず目に入ったのが真っ白な天井、真っ白な壁と窓の外の真っ白な雪景色、そしてベッドのわきに座っていた父でした。

自分がどこにいるのか、なぜベッドに横たわっているのか、なぜここに父がいるのか事態が呑み込めずに辺りを見回していると、窓辺に置かれた伊予柑に目が止まりました。

気づいた父が、「食べるか?」と言って皮をむいて食べさせてくれました。

部屋中が伊予柑の匂いでいっぱいになり、食べやすいように丁寧に薄皮までむいてくれた実はジューシーでとても美味しく感じました。

意識が戻った直後は、脳の機能が低下していて記憶も途切れ途切れなのですが、この時の伊予柑の匂いと味は鮮明に覚えています。

 

その後、1か月半ほどで無事に退院し、後遺症もなく現在に至っているわけですが、今でも毎年伊予柑を手にするとその時のことを思い出し、こうして元気に過ごせていることの有難さ、仕事を休んでずっと付き添ってくれた父への感謝の念など様々な思いがよぎります。

 

せっかく助かったこの命を粗末にせず、精一杯頑張ろうという気持ちになりますnico

伊予柑

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.02.06更新

入れ歯でステーキ? 変わったタイトルですが、当院でもお取り扱いさせていただいている「痛くない、柔らかい」入れ歯、コンフォートとステーキのお店「いきなり!ステーキ」の期間限定コラボ企画です。

入れ歯でステーキ

期間中に(3月31日まで)コンフォートをご注文いただきキャンペーンに申し込むと、「いきなり!ステーキ」さんで使える「肉マイレージカード」がもらえます笑う

 

虫歯や歯周病で咬む力が衰えてしまうと、以前は平気で美味しく食べられていたものがだんだん食べられなくなってしまいますshun

特に、入れ歯をご使用の方で、食べたいものが食べられないと訴える方は多く、「外食ができない」「家族と同じものが食べられない」とのお声もよく耳にします。

そういった方々が、少しでも悩みを解消して美味しく食事を楽しめるように・・との思いで組まれた企画です。

 

まあ「ステーキ」というのは、あくまで入れ歯では食べにくい食材の象徴的な一例ではありますが・・

実際に、入れ歯をお使いの患者さんに「何が食べられるようになりたいですか?」とおたずねすると、「漬物」や「生野菜」というお答えが多いです。「落花生」「きゅうり」などというのもありました。

 

年を取り、筋肉の衰えを防ぐためには、動物性たんぱく質を摂ることも大切です。野菜や漬物だけでなく、お肉も美味しく食べられるように少しでもお手伝いができればいいなと思います。

 

コンフォートについてはこちら

http://www.yamamoto-dental-clinic.com/dentures/

投稿者: 山本歯科診療所

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY