母が亡くなって5年たちました。
遺品の中からこんな写真が出てきました。
多分、20代半ばのものだと思います。
撮影した写真館に飾られていたのだと,
自慢していたのを覚えています。
女学校では、とても勉強ができたらしいのです
が、「女に学問は不要!」と祖父に反対され
大学に行くことができなかったそうです
自分がそのような境遇だったせいか、私には
好きなことをやらせてくれました。
けれど・・
私は、一時期母にとても反抗していて
そのまま大学入学と同時に家を出てしまった
ので、
戻ってからも、なんとなくぎごちないままに
なってしまいました。
亡くなる半年ほど前から、体調がすぐれず
気弱になってきていたので、かえって
これがきっかけで親子関係が修復できる
かもしれないと思ったのですが
かないませんでした
もっといろいろ聞いておけばよかったと
時間が経つにつれ、思います
2015.02.09更新
プラズマローゲン
高齢の父と日々接していると、こういった本に
もつい目がいきます
できれば認知症にはならないようにしたいもの
ですが・・
認知症自体まだまだわからない部分も多く
予防法といっても、こうした本に書かれている
のは他の生活習慣病の予防とほとんど同じ
ようなことですし、
治療法も症状の進行を遅らせることぐらい
のようで、調べるほどに暗~い気分に
なっていました
しかし
先日テレビで取り上げられたこの
「プラズマローゲン」という物質が認知症
の治療薬になる、かもしれません
ストレスなどによって脳が疲労すると、脳の
神経細胞が酸化して傷ついてしまうというのが
認知症の原因で、このプラズマローゲンはその
酸化を防ぎ、新たな神経伝達経路をつくる
手助けもする、かもしれないというのです
実際に認知症の症状が改善された方も紹介
されていました。
その番組のタイトルではありませんが、まさに
「夢の扉」が開こうとしているという印象を
持ちました。
楽しみです
もつい目がいきます
できれば認知症にはならないようにしたいもの
ですが・・
認知症自体まだまだわからない部分も多く
予防法といっても、こうした本に書かれている
のは他の生活習慣病の予防とほとんど同じ
ようなことですし、
治療法も症状の進行を遅らせることぐらい
のようで、調べるほどに暗~い気分に
なっていました
しかし
先日テレビで取り上げられたこの
「プラズマローゲン」という物質が認知症
の治療薬になる、かもしれません
ストレスなどによって脳が疲労すると、脳の
神経細胞が酸化して傷ついてしまうというのが
認知症の原因で、このプラズマローゲンはその
酸化を防ぎ、新たな神経伝達経路をつくる
手助けもする、かもしれないというのです
実際に認知症の症状が改善された方も紹介
されていました。
その番組のタイトルではありませんが、まさに
「夢の扉」が開こうとしているという印象を
持ちました。
楽しみです
投稿者:
2015.02.09更新
カロリーオフの落とし穴!?
本屋でこんな本が目につきました。
「食べるなら、どっち!?」 渡辺雄二 著
主に子供がよく口にする食べ物や飲み物で
より安全なものはどれか、ということが書かれ
ています。
普段当たり前のように食べているものに、
安全性の疑わしい食品添加物が多く使われて
いるということにまず驚きました
特に、化学的に合成された添加物は大人でも
なるべく避けたほうが良いようです。
しかし・・
私を含め多くの体重管理に気を使う方は、
つい「カロリーオフ」と書かれた商品に手が
でませんか?
この「カロリーオフ」がちょっと曲者です
カロリーを抑えるために使われている合成
甘味料、そのなかでも「スクラロース」、
「アセスルファムK」は肝臓や腎臓にダメージ
を与えたり、遺伝子に悪影響を与える可能性
がある、ということなのです
健康のためにと選んだ食品が、実は体に
悪い・・かもしれないということです。
すべての食品添加物を避けるのは不可能
ですし、安全性の高いものもあるので
まずは、買う前に成分表示をちゃんと読んで
あやしい添加物の入ったものはなるべく避ける
といった自衛策を取るようにしようと思います。
おつかいに時間がかかりそうです
「食べるなら、どっち!?」 渡辺雄二 著
主に子供がよく口にする食べ物や飲み物で
より安全なものはどれか、ということが書かれ
ています。
普段当たり前のように食べているものに、
安全性の疑わしい食品添加物が多く使われて
いるということにまず驚きました
特に、化学的に合成された添加物は大人でも
なるべく避けたほうが良いようです。
しかし・・
私を含め多くの体重管理に気を使う方は、
つい「カロリーオフ」と書かれた商品に手が
でませんか?
この「カロリーオフ」がちょっと曲者です
カロリーを抑えるために使われている合成
甘味料、そのなかでも「スクラロース」、
「アセスルファムK」は肝臓や腎臓にダメージ
を与えたり、遺伝子に悪影響を与える可能性
がある、ということなのです
健康のためにと選んだ食品が、実は体に
悪い・・かもしれないということです。
すべての食品添加物を避けるのは不可能
ですし、安全性の高いものもあるので
まずは、買う前に成分表示をちゃんと読んで
あやしい添加物の入ったものはなるべく避ける
といった自衛策を取るようにしようと思います。
おつかいに時間がかかりそうです
投稿者:
2015.02.03更新
風邪は万病のもと
大学に入った一年目の冬ちょうど今頃
の時期でした。
風邪をこじらせて、「ウイルス性脳炎」を発症
してしまい、危うく命を落とすところでした
風邪が治りかけで、スキーに行ったりした
のがいけなかったのでしょう・・
突然、ものすごく気持ちが悪くなったところ
までは覚えていますが、それから10日ほど
意識が戻りませんでした。
急遽札幌に駆け付けた親には、「この病気は
致死率が60%以上で、命が助かったとしても
脳に重い後遺症が残る可能性が高い」
と宣告されていたそうです
ところが・・
当時まだ臨床試験中だった抗ウイルス剤が
効いたのでしょうか
命を落とすことなく、後遺症もなく
こうして今歯科医師として働くことができて
います。
有難いことです
こうして生き残ったのには、何か意味がある
のだろう・・と答えを探してもう30年以上
経ってしまいました
答えはまだ出ていませんが、せっかく与え
られた命を粗末にしてはいけない、と
年を重ねるごとに強く思うようになりました。
とにかく、風邪を甘く見てはいけません。
というわけで、今日もせっせとみかんを焼い
て食べています
の時期でした。
風邪をこじらせて、「ウイルス性脳炎」を発症
してしまい、危うく命を落とすところでした
風邪が治りかけで、スキーに行ったりした
のがいけなかったのでしょう・・
突然、ものすごく気持ちが悪くなったところ
までは覚えていますが、それから10日ほど
意識が戻りませんでした。
急遽札幌に駆け付けた親には、「この病気は
致死率が60%以上で、命が助かったとしても
脳に重い後遺症が残る可能性が高い」
と宣告されていたそうです
ところが・・
当時まだ臨床試験中だった抗ウイルス剤が
効いたのでしょうか
命を落とすことなく、後遺症もなく
こうして今歯科医師として働くことができて
います。
有難いことです
こうして生き残ったのには、何か意味がある
のだろう・・と答えを探してもう30年以上
経ってしまいました
答えはまだ出ていませんが、せっかく与え
られた命を粗末にしてはいけない、と
年を重ねるごとに強く思うようになりました。
とにかく、風邪を甘く見てはいけません。
というわけで、今日もせっせとみかんを焼い
て食べています
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年12月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2021年09月 (2)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (2)
- 2021年02月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (3)
- 2020年03月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年07月 (2)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (3)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (3)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (3)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (8)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (1)