などといいますが、
そういう持って生まれた遺伝的な傾向を
調べてみたいと思い、
DHCの遺伝子検査を受けてみました

「元気生活応援キット」を申し込むと
こんなものが送られてきます。
この容器に唾液を採って送る、だけ。
簡単です

病気のリスクや体質に関わる89遺伝子55項目
を調べて、約4~6週間で結果が送られてきます。

項目が多くて

まだざっと目を通しただけですが・・
例えば「2型糖尿病」に関して
「SORBS1」遺伝子がTT型、
「IGF2BP2」遺伝子がTT型、TG型の人は
2型糖尿病のリスクが高い傾向にある、
という風に書かれています。
私はどちらもTT型なので、2型糖尿病に
なりやすい傾向

両親とも糖尿病ではなかったし、
毎年の検査でもいまのところ血糖値は正常
なので、あまり実感がありませんが、
これからも食事や運動に気を付けて、
検査の数値の変化にも注意したほうが
いいのでしょうね

その他
アルコール代謝(できる


入眠時間(やや遅い傾向)
身長(やや高い傾向)
髪のカール(しやすい傾向)
など、なるほどと実感する項目も結構
ありました が
1番リスクが高かったのが
「円形脱毛症」というのは・・・

なんともビミョー、な結果です。
精神的なストレスで発症することが
あるそうなので、
気をつけたいです・・